探偵はどんな仕事
探偵は個人や法人から依頼を受け、調査を行い、調査結果を依頼者に報告する仕事です。
探偵といえば、シャーロック・ホームズを代表とする小説などフィクションに登場する"名探偵"を思い出す人もいますが、現実の探偵は"名探偵"のような推理をして事件を解決する仕事ではありません。
日本では、長いあいだ探偵という仕事が明確な規定のある仕事ではありませんでした。探偵が登場した当時は、詐欺にあった人からの依頼を受けて、詐欺師からお金を取り返すなどの仕事などを行っていたといいます。
また、探偵と興信所はもともと違う職種でしたが、現代では探偵も興信所も同じ調査業に分類され、仕事の内容も大きく違うということはありません。
2007年には探偵業法という探偵の仕事の内容を規定する法律が施行されてからは、探偵の仕事がどういったものか明確になりました。
しかし、探偵になるための資格などはいまだ存在せず、公安委員会への登録手続きを行い、登録証を発行されれば基本的に誰でも探偵になることができます。
探偵の主な業務の内容
探偵は個人や法人から依頼を受けて調査を行うことは先に紹介しましたが、では個人や法人はどんなことを探偵に依頼して調査をしてもらうのか、探偵の業務を見ていきましょう。
■ 個人の場合
- 浮気調査 - 配偶者または恋人が浮気や不倫をしていないか浮気の証拠を調べる。
- 人探し調査 - 行方のわからなくなった人の捜索をする調査。
- 結婚前調査 - 婚約者の素行などを調査。
- 素行調査 - 対象者の素行を調査。
- 盗聴器発見調査 - 自宅やマンションの部屋に仕掛けられた盗聴器を見つける調査。
■ 法人の場合
・信用調査 - 取引先企業の信用を調査。
・素行調査(雇用調査) - 雇用する従業員の素行を調査。
・盗聴器発見調査 - 企業のオフィスなどにしかけらた盗聴器を見つける調査。
個人と法人では探偵に依頼する調査の内容に若干の違いがあります。
また、ここで紹介した調査のほかにも、セキュリティ関連の調査や防犯対策、要人警護といった少し変わった業務を行う探偵も存在します。
探偵を目指している方へ
探偵の仕事について簡単に紹介してきましたが、これから探偵を目指しているという方にとって現実の探偵がどのような仕事をしているのか気になるところだと思います。
探偵の業務内容については、各探偵事務所で違いはありますが、張り込み調査や尾行調査が主な業務内容になるかと思います。
探偵へ寄せられる調査依頼の多くは浮気調査で、他の調査は数が少ないという話も聞きます。
そうなると、探偵としてのスキルや知識といったものがどの程度必要で、探偵事務所に入社する前、探偵になる前にどんな勉強をしたらいいのか悩むと思いますが、特に何か必要というわけではありません。
探偵の仕事は、実際に現場に入ってからでも学ぶことができます。探偵になる前に仕事のことを勉強しておくことは大事かもしれませんが、そこまで気負う必要はないと思われます。
探偵を目指している方は、探偵がどんな仕事で、どの様な業務を行っているかを正しく理解しておくことで、これから探偵として働くための準備を始めてみはどうでしょうか。
まだ記事がありません。